Salesforce無料名刺連携ツール「LeanCard Sync」が大幅刷新、UI改善で誰でも簡単に
アップデート

Salesforce無料名刺連携ツール「LeanCard Sync」が大幅刷新、UI改善で誰でも簡単に

公開日:

株式会社EARLYWELLは、myBridgeとLINEを活用したSalesforce向け無料名刺連携ツール「LeanCard Sync」の大幅アップデート版(v0.9)をリリースしたと発表しました。今回の更新では、設定画面のUI/UXを全面的に刷新し、データ連携の柔軟性を高める新機能を追加。Salesforceに不慣れなユーザーでも直感的に操作できるようになり、名刺データ活用のハードルを大きく引き下げます。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    設定画面を刷新し、専門知識がなくても一つの画面で直感的に設定が完結
  • 2
    名刺データの登録方法を「自動変換」と「手動振り分け」から選択可能に
  • 3
    取り込んだ名刺にタグ付けし、マーケティング施策へ繋げる機能を追加

設定のハードルを解消し、導入をスムーズに

今回のアップデートで最も大きな変更点は、設定画面のUI/UXが全面的に刷新されたことです。EARLYWELLによると、これまでのバージョンではSalesforceの専門的な設定画面で項目のAPI参照名を手入力する必要があり、特にSalesforceに不慣れなユーザーにとっては初期設定の大きな障壁となっていました。

新バージョンでは、LINE連携や項目設定などを一つの画面に集約。画面の指示に従って選択するだけで設定が完了し、API参照名などの手入力は一切不要になりました。これにより、設定ミスを防ぎつつ、導入や変更にかかる工数を大幅に削減できるとしています。

運用スタイルに合わせて選べる「名刺処理モード」

現場の運用に合わせて名刺データの取り扱いを柔軟に選択できる「名刺処理モード」が新たに追加されました。LINEから送信された名刺データを即座にリードや取引先責任者として登録する「自動変換モード」と、一旦Salesforce上で内容を確認し、登録先を都度選択できる「手動振り分けモード」の2種類から選べます。

スピードを重視する現場では自動モード、データの精度や運用ルールを重視する組織では手動モードといったように、自社のスタイルに合わせた最適なプロセスを設計することが可能です。

“登録するだけ”で終わらない、データ活用の強化

取り込んだ名刺データをより有効に活用するための機能も強化されました。Salesforce上の専用画面で名刺データを一覧表示し、最適な登録先(リードや取引先責任者など)へ振り分ける機能が追加されています。

さらに、新たに追加されたタグ付け機能により、取り込んだ名刺データを特定のグループに分類できます。これにより、Marketing Cloud Account Engagement(旧Pardot)などと連携したセグメント配信にも活用しやすくなり、名刺情報をその後のマーケティングや営業活動に直結させる仕組みが整いました。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

Salesforce導入の壁となりがちな「データ入力の手間」ですが、このツールはその中でも特に面倒な名刺入力をLINE経由で自動化してくれる優れものです。今回のアップデートで設定がさらに簡単になり、無料という点も魅力的。中小企業の営業DXを力強く後押ししてくれそうですね。

この記事をシェア

関連ニュース

名刺管理ツールのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア