AZPower、Azure環境のリスクを可視化する「クラウドセキュリティ診断サービス」を提供開始
リリース

AZPower、Azure環境のリスクを可視化する「クラウドセキュリティ診断サービス」を提供開始

公開日:

AZPower株式会社は、企業のMicrosoft Azure環境におけるセキュリティリスクを診断・評価する「クラウドセキュリティ診断サービス」の提供を開始しました。クラウド利用が広がる一方で、設定ミスなど見過ごされがちなリスクが増えています。このサービスは、そうした潜在的な脅威を専門家の視点で洗い出し、企業のセキュリティ強化を支援するものです。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    Microsoftの公式指標に基づき、Azure環境のセキュリティ状態を多角的に分析
  • 2
    セキュリティスコアや業界標準との比較で、対策の優先順位を明確化
  • 3
    設定不備や脆弱性など、担当者が見落としがちな"想定外のリスク"を抽出

AZPower株式会社が新たに提供を開始した「クラウドセキュリティ診断サービス」は、Microsoft Azureで稼働するシステムの構成リスクやセキュリティ上の不備を技術的に評価するサービスです。多くの企業がクラウドの導入を進めるなか、「セキュリティ対策はできているはず」という曖昧な認識のまま運用されているケースは少なくありません。同サービスは、そうした"なんとなくの安心"に潜むリスクを客観的なデータで明らかにすることを目的としています。

診断のベースとなるのは、Microsoft社が提供する「Microsoft Defender for Cloud」のCSPM(クラウドセキュリティ態勢管理)機能や、セキュリティベンチマーク「MCSB」です。これらの業界標準に準拠した分析により、ネットワーク設定の不備や過剰なアクセス許可、仮想マシンの脆弱性などを網羅的に洗い出します。

診断結果は、クラウド全体のセキュリティ成熟度を示す「Microsoft Secure Score」をはじめ、具体的な推奨事項や対応の優先順位として提示されます。これにより、企業はどこから手をつけるべきかを明確に把握し、効果的なセキュリティ対策を計画・実行できるようになります。ランサムウェアなどのサイバー攻撃が巧妙化する現代において、自社のクラウド環境の健全性を定期的に"棚卸し"する重要性はますます高まっています。

AZPowerは、このサービスを通じて、企業が抱える漠然としたセキュリティ不安を解消し、技術的な根拠に基づいた的確な対策立案をサポートしていく方針です。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

クラウドのセキュリティは専門性が高く、自社だけでの完璧な管理は難しいもの。まずは専門家による"健康診断"で現状を正しく把握することが、効果的な対策への第一歩になりそうですね。

この記事をシェア

関連ニュース

脆弱性診断サービス(セキュリティ診断サービス)のプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア