
建設現場の情報伝達をスマホで一元化、スパイダープラスが「S+Collabo」を発表
公開日:
スパイダープラスは、建設現場における情報伝達を効率化する新サービス「S+Collabo」を2025年11月より提供開始すると発表しました。現場監督から多様な専門工事の技能者(職人)まで、現場に関わる全ての人のコミュニケーションを円滑にし、生産性向上を目指すサービスです。
ポイント
- 1現場監督と職人間の情報伝達をスマホアプリで一元管理
- 2特許技術を活用し、複雑な組織でも「伝えるべき人」に情報が届く仕組み
- 3KY活動や出面管理など、紙ベースの業務をデジタル化し工数を削減
スパイダープラスが新たに提供する「S+Collabo」は、建設現場で頻発する情報の伝達漏れや遅延、それに伴う工数の増加といった課題を解決するためのサービスです。PC、スマートフォン、タブレットに対応しており、現場ごとに関係者間のやり取りを集約。電話や対面でのアナログなコミュニケーションで起こりがちな「言った/言わない」といったトラブルを防ぎます。
サービスの大きな特徴は、同社が特許を持つ「施工体制作業指示」の技術を活用している点です。元請けから一次請け、専門工事業者まで複雑に関係者が入り組む建設現場の施工体制図に準拠した情報伝達の基盤を構築。これにより、膨大な関係者の中から「伝えるべき相手」に、正確に情報を届けられるようになります。
具体的な機能としては、写真や画像を添付できるチャット機能のほか、任意の書式を作成して配布できるフォーム機能を搭載。これまで現場で紙に手書きしていたKY(危険予知)活動の報告や、作業員の出勤状況を管理する出面管理といった業務をデジタル化できます。これにより、職人は手持ちのスマートフォンから手軽に報告を済ませられ、管理者は回収や集計の手間を大幅に削減できる見込みです。
同社はこれまで、施工管理サービス「SPIDER+」で図面や写真といった「コト」の生産性向上を支援してきましたが、今回の「S+Collabo」によって「ヒト」に関する課題解決にも乗り出します。将来的には、既存サービスや他社の労務安全サービス「グリーンサイト」とも連携を進め、現場から本社、協力会社までを一気通貫で管理できるプラットフォームの構築を目指すとしています。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
建設業界のDXは待ったなしですが、特に現場の末端で働く職人さんまで含めた情報共有は大きな課題でした。このサービスが、根強いアナログ文化を本当に変えられるのか、今後の普及に注目したいですね。






