文書管理システム
4件のツール
編集部ピックアップ
このエリアに御社のプロダクトを掲載しませんか?料金比較
TOP4件の料金を比較してみましょう。
![]() Documal SaaS | e eValue V 2nd Edition | ![]() ASTRUX SaaS | MyQuick | ||
---|---|---|---|---|---|
料金 | 初期費用 | - | - | 50,000円 | - |
金額 | 要お問い合わせ | 要お問い合わせ | 35,000円/月 DigitalNet ASTRUX SaaS ホスティングサービス | 22,000円/月 STARTERプラン | |
無料プラン | - | - | - | - | |
トライアル | - | 〇 | - | - |
人気ランキングTOP4
Fujitsuの「Documal SaaS」は、文書の作成から廃棄までを自動化するクラウド型文書管理ソリューションです。セキュリティが高く、電子帳簿保存法に対応。1ヶ月間の無料トライアルもあり、業務効率化に貢献します。
PRポイント
- 1文書のライフサイクルを自動化し、作成から廃棄までのプロセスを効率化
- 2あらかじめ設定した有効期限に基づいて文書を自動削除
- 3プライベートSaaSとパブリックSaaSの2つの形態を提供し、柔軟な利用が可能
プラン・料金
月額費用
-
初期費用
-
導入企業例
東北電力株式会社
「eValue V 2nd Edition」は、大塚商会が提供する統合型グループウェアで、文書管理やワークフロー管理を通じて企業のデジタル化を推進します。効率的な情報共有と強化された情報セキュリティを実現し、業務効率やコスト削減に貢献します。
PRポイント
- 1複合機連携による紙文書の電子化
- 2強力な検索機能で迅速な情報発見
- 3印刷や文書の持ち出し制御によるセキュリティ強化
プラン・料金
月額費用
-
無料トライアルあり
初期費用
-
導入企業例
-
ASTRUX SaaSは、企業向けのクラウド文書管理システム「ASTRUX2.0」を提供し、オフィス文書やISO文書の電子化・一元管理を実現。初期投資不要で、リモートワークにも対応。セキュリティ対策も充実しており、月額42,500円から利用可能です。
PRポイント
- 1初期投資が不要で、ネットワークとブラウザがあればすぐに利用開始可能
- 2オフィス文書やISO文書の効率的な電子化と一元管理が実現
- 3文書の検索、セキュリティ対策、ワークフロー申請など多様な機能を提供
プラン・料金
月額費用
35,000円/月
DigitalNet ASTRUX SaaS ホスティングサービス
初期費用
50,000円
導入企業例
-
MyQuickは、文書管理、契約管理、証憑管理を支援するシステムで、30年以上の実績があります。文書の効率的な保管・検索が可能で、クラウド版はGPT連携機能を搭載し、業務効率を向上します。
PRポイント
- 1文書管理、契約管理、証憑管理を支援する多機能システム
- 2ユーザー数無制限でのライセンス体系
- 3エクセル台帳項目をそのまま取り込む機能
プラン・料金
月額費用
22,000円/月
STARTERプラン
初期費用
-
導入企業例
株式会社スコープ / 株式会社ダイヘン / 貝印株式会社 / 株式会社マーキュリー / コーア商事ホールディングス株式会社 / 日信電子サービス株式会社 / 株式会社ネオス / 三井不動産エンジニアリング株式会社 / 三井不動産株式会社 / シネックスジャパン株式会社
全4件の文書管理システムを見る