
営業活動が“冒険”に変わる。世界初の営業RPGアプリ『SalesQuest』が正式リリース
公開日:
株式会社アナザーレジェンドは、株式会社OGIXとの共同開発により、営業活動をロールプレイングゲーム(RPG)化する世界初の営業支援アプリ『SalesQuest』を正式リリースしたと発表しました。深刻な課題となっている営業職の高い離職率を背景に、ゲーミフィケーションの力で仕事の心理的負担を軽減し、「やる気」に頼らず行動を継続できる仕組みを提供します。
ポイント
- 1営業活動をRPGの「クエスト」に見立て、ゲーム感覚で楽しめる
- 2商談が断られても「経験値」を獲得、失敗を成長の糧として可視化
- 3チームを「ギルド」化し、称賛文化で心理的安全性を高める
営業の「つらさ」を「楽しさ」に転換
アナザーレジェンド社が発表した『SalesQuest』は、日々の営業活動をRPGの世界観に落とし込んだユニークな支援アプリです。ユーザーである営業担当者は、訪問や商談といった業務を「クエスト」としてこなし、達成するごとに「経験値」を獲得。キャラクターがレベルアップしていく過程を通じて、自身の成長を視覚的に実感できる設計になっています。
このアプリは、33歳で倒産を経験後、飛び込み営業で1万件以上の契約を獲得した実績を持つ同社の稲月仁一代表が、自身の経験から確立した「感情設計メソッド」を基に開発されました。断られる恐怖や数字のプレッシャーといった営業特有の精神的負担を、ゲームの仕組みで乗り越えようという試みです。
失敗を「経験値」に変える独自のシステム
『SalesQuest』の大きな特徴は、「経験値思考」という考え方です。商談がうまくいかなくても「経験値+1」として自動記録され、失敗が単なるマイナスではなく、次への糧として可視化されます。これにより、挑戦への心理的ハードルを下げ、行動を継続しやすくする効果が期待できるといいます。
また、3〜5人のチームで協力する「小隊(ギルド)制」や、営業エリアを地図上で攻略していく「GPS連動ワールドマップ」機能も搭載。「できたこと」を共有し称賛し合う文化を醸成することで、チーム全体の士気を高め、離職防止にも繋げる狙いです。これらの機能により、日報作成の負担も約40%削減できるとしています。
書籍や記念イベントも同時開催
アプリのリリースに合わせ、開発の根幹にある理論を解説した書籍『Sales Quest―営業も、人生も、感情の冒険だ。』も出版されました。さらに、2025年11月13日には東京・京橋でお披露目レセプションパーティーの開催を予定しており、アプリのデモンストレーションや体験会が実施されるとのことです。同社は今後、企業向けトライアルを進め、2025年内に10社の導入を目指すとしています。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
営業のつらさをゲームの力で乗り越えようという発想が面白いですね。特に失敗を「経験値」と捉える仕組みは、心理的なハードルを下げてくれそうです。継続的なモチベーション維持にどこまで繋がるか、今後の導入事例に注目したいです。


















