SSLサーバ証明書とは?
SSLサーバ証明書は、ウェブサイトと訪問者間の通信を暗号化し、安全性を確保します。認証レベルはドメイン、企業、拡張の3種類があり、迅速な発行と多様なプランが特徴です。信頼性向上にも寄与し、特に個人情報を扱うサイトには必須です。

PRポイント
- Point1SSLサーバ証明書はウェブサイトと訪問者間の通信を暗号化することでデータの安全性を確保
- Point2認証レベルはドメイン認証(DV)、企業認証(OV)、拡張認証(EV)の3種類に分かれる
- Point3GMOグローバルサインでは最短2分で証明書を発行可能
- Point4価格は年額37,200円(税抜)からで、単一サイトから複数サイトの暗号化に対応
- Point5多数のSSL証明書を一元管理できる「SSLマネージドサービス」を提供
- Point6ウェブサイトに安全性を示すシールやバッジを表示することで訪問者の信頼を向上
料金
- EV SSL byGMO136,900円/年
- マルチドメイン EV SSL byGMO216,000円/年
- クイック認証SSL byGMO(半年契約)26,100円
- クイック認証SSL byGMO(1年契約)37,200円/年
- ワイルドカード(半年契約)96,700円
- ワイルドカード(1年契約)137,800円/年
- 企業認証SSL byGMO(半年契約)44,900円
- 企業認証SSL byGMO(1年契約)63,900円/年
- マルチドメイン(半年契約)71,000円
- EV SSL byGMO136,900円/年
- マルチドメイン EV SSL byGMO216,000円/年
- クイック認証SSL byGMO(半年契約)26,100円
- クイック認証SSL byGMO(1年契約)37,200円/年
- ワイルドカード(半年契約)96,700円
最終更新日:
掲載内容の修正を依頼する機能一覧
組織認証機能/
フィッシング詐欺対策機能/
マルチドメイン対応機能/
ワイルドカード機能/
即時発行機能/
常時SSL対応機能
類似のツール
類似のツールを比較して、より最適なプロダクトを発見してください。
導入企業例
株式会社アイ・オー・データ機器/
株式会社アルム/
株式会社イノベーション/
江崎グリコ株式会社/
株式会社エス・エム・エス/
エックスサーバー株式会社/
株式会社NTTデータ/
株式会社NTTPCコミュニケーションズ/
エレクトリック・アーティスト・ジャパン株式会社/
カシオ計算機株式会社/
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社/
キー・ポイント株式会社/
KDDI株式会社/
株式会社コーセー/
株式会社サイバーエージェント/
株式会社システム・フォース/
株式会社資生堂/
ジップインフォブリッジ株式会社/
株式会社ジャパンタイムズ/
蛇の目ミシン工業株式会社/
シュッピン株式会社/
日鉄ソリューションズ株式会社/
スターティアラボ株式会社/
ストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社/
住友ゴム工業株式会社/
セイコーインスツル株式会社/
株式会社セガ/
東京電力株式会社(TEPCO)/
ダイキン工業株式会社/
東武ビジネスソリューション株式会社/
株式会社トランスネット/
ナビコムアビエーション株式会社/
株式会社ベネフィット・ワン/
株式会社ネットマイル/
株式会社ハイパーボックス/
株式会社バスクリン/
パナソニック株式会社/
株式会社日立製作所 HIRT/
株式会社ビットメディア/
ブックオフコーポレーション株式会社/
株式会社プレンティー/
北陸コンピュータ・サービス株式会社/
株式会社堀内カラー/
株式会社マルハニチロ物流/
みずほ総合研究所株式会社/
株式会社マーケティングアプリケーションズ/
株式会社ラムダシステムズ/
ヤフー株式会社/
株式会社ユーキャン/
アリアンツ火災海上保険株式会社/
東海東京証券株式会社/
Standard Chartered Bank(台湾)