税理士顧問が月額980円に。AI活用で小規模事業者支援へ
リリース
AI関連

税理士顧問が月額980円に。AI活用で小規模事業者支援へ

公開日:

ソルビス税理士法人は2025年8月1日から、年商1,000万円以下の事業者に特化した税務顧問サービス「みんなの税務顧問」を提供開始すると発表しました。最新AIの活用で業務を徹底的に効率化し、月額980円(税別)という画期的な価格を実現しています。

これまでコストを理由に専門家のサポートをためらっていた小規模事業者にとって、事業成長に集中できる環境が整うことになりそうです。

ポイント

  • 1
    AI活用で実現した月額980円という圧倒的な低価格
  • 2
    対象は年商1,000万円以下の法人・個人事業主に特化
  • 3
    煩雑な経理・申告業務から解放され、事業に専念できる環境を支援

AIが税務の常識を変える

ソルビス税理士法人が8月1日にスタートする「みんなの税務顧問」は、最新AIの導入により、従来の常識を覆す月額980円という顧問料を実現しました。サービス内容を小規模事業者に必要なものに絞り込むことで、高品質かつ低価格なサポートの提供を可能にしています。

日本の事業者の8割以上がターゲット

このサービスの背景には、日本の事業者(約337万者)の84.5%を占める小規模事業者が抱える課題があります。多くは税理士報酬の負担から専門家への依頼をためらい、慣れない経理や申告業務に貴重な時間を費やしているのが実情でした。同法人は、こうした状況を問題視し、事業規模にかかわらず誰もが専門家の支援を受けられるべきだとして、新サービスの開発に至ったと説明しています。

煩雑な業務から解放、本業に集中

「みんなの税務顧問」は、煩雑な税務・経理の負担を軽減することで、事業者が本来注力すべき事業活動に専念できる環境作りを目指します。同法人は「納税義務の適正な実現を図る」という税理士の使命に立ち返り、テクノロジーを活用して一人でも多くの事業者を支えたいとしています。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

士業の世界にも、AIによる価格破壊とサービス変革の波が到来した印象を受けました。これまでコスト面で顧問契約をためらっていたフリーランスや小規模事業者にとっては、非常に心強い選択肢となるでしょう。

この記事をシェア

会計ソフトのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア