プログラミング不要でAIアプリを開発、ヒューマンリソシア「つなぎAI®」で現場主導のDXを支援
リリース
AI関連

プログラミング不要でAIアプリを開発、ヒューマンリソシア「つなぎAI®」で現場主導のDXを支援

公開日:

総合人材サービスのヒューマンリソシアは、プログラミングの専門知識がない社員でも生成AIを活用した業務アプリを開発できる「つなぎAI®」の販売を開始しました。多くの企業が抱えるIT人材不足の課題に対し、現場主導でのデジタルトランスフォーメーション(DX)を後押しする狙いです。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    プログラミング不要で、現場社員がAI業務アプリを開発可能に
  • 2
    NTTデータ提供の基盤を、日本企業向けに機能追加
  • 3
    導入後の研修やサポート体制も順次展開し、定着を支援

ヒューマンリソシア株式会社が、エンジニアではない現場の社員でも生成AIを活用した業務アプリケーションを開発できるソリューション「つなぎAI」の販売を開始したと発表しました。多くの企業でDX推進の障壁となっているIT人材不足を解消し、現場主導での業務改善を加速させることを目指します。

同社が実施した調査では、企業の約8割がIT人材の不足を実感しており、DXが進まない理由として「社員の知識・スキル不足」が最も多く挙げられています。こうした背景から、専門のエンジニアに依存せずともAIを活用できる仕組みへの需要が高まっていました。

「つなぎAI」は、NTTデータが提供するAIエージェント開発基盤をベースに、日本企業の業務プロセスに適した独自の機能を追加したSaaS型のソリューションです。米LangGenius社のプラットフォーム「Dify」が技術基盤となっており、社内の業務データや外部のアプリケーションと連携させ、それぞれの業務に最適化されたAIアプリを設計することができます。

ヒューマンリソシアはこれまで、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)導入などを通じて現場に寄り添った「伴走型」の支援で実績を重ねてきました。今後は「つなぎAI」の提供においても、ユーザー向けの研修プログラムやエンジニアによるサポートサービスを順次展開し、ツール導入から活用・定着までを包括的に支援する計画です。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

NTTデータやLangGeniusの技術を基盤に、日本企業の実情に合わせて最適化した点が興味深いです。ヒューマンリソシアの強みである教育と運用支援の組み合わせがあればツールの定着も進みそうですね。

この記事をシェア

関連ニュース

ノーコードツールのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア