
広告探し、もう迷わない。新ポータル「広告エラビー」登場
公開日:
広告出稿を検討する際、「一体どこに出せば効果的なのか」と悩んだ経験はありませんか。Web広告から地域のフリーペーパーまで媒体は多岐にわたり、情報を横断的に比較するのは容易ではありません。
こうした課題の解決を目指し、株式会社ウィットが新たなWebサービス「広告エラビー」を2025年8月1日にプレリリースしました。全国の広告媒体をオンラインで検索し、相談から出稿までを一括で行えるプラットフォームとして、広告担当者の業務を大きく変える可能性を秘めています。
ポイント
- 1全国の多様な広告媒体をオンライン・オフライン問わず横断検索
- 2広告主は無料で媒体資料の閲覧や出稿相談が可能
- 3媒体主も無料で自社媒体を登録でき、新たな広告主と繋がれる
広告主と媒体主、双方の「探しにくい」を解消
株式会社ウィットがプレリリースした「広告エラビー」は、全国の広告媒体情報を集約したポータルサイトです。広告を出したい企業や店舗は、地域やジャンル、目的に応じて最適な媒体を探し、資料のダウンロードから出稿相談までをワンストップで完結できます。
デジタル広告が主流の現代でも、フリーペーパーや交通広告といったオフラインメディアは、地域に密着した高い訴求力から根強いニーズがあります。しかし、これらの媒体情報はインターネット上に分散しており、比較・検討が難しいのが実情でした。広告エラビーは、こうした情報の非対称性を解消することを目指しています。
このサービスは、広告主だけでなく、媒体を提供する側にもメリットがあります。媒体主は自社の広告枠を無料でサイトに登録でき、これまで接点のなかった全国の広告主に向けてアピールする機会を得られます。出稿に関する交渉や手続きは広告エラビーがサポートするため、営業リソースが限られる事業者にとっても活用しやすい仕組みです。
ウィット社は今後、掲載媒体数を年内に3000件まで増やすことを目標に掲げています。将来的には、単なるマッチングの場に留まらず、広告戦略の設計から効果分析までを一気通貫で支援する総合的なプラットフォームへと進化させていく計画です。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
広告業界、特に地域密着型メディアには良い媒体なのにあまり知られていないという課題が根強くありました。中小企業の広告担当者や、ニッチな媒体を持つ事業者双方にとって、新たなビジネスチャンスを生むきっかけになるかもしれません。