日程調整ツールSpir、複雑な「3社間調整」を効率化する新機能のトライアルを開始
アップデート

日程調整ツールSpir、複雑な「3社間調整」を効率化する新機能のトライアルを開始

公開日:

日程調整ツール「Spir(スピア)」を運営する株式会社Spirは、パートナー企業などが関わる3社間での日程調整をスムーズにする新機能「絞り込み型空き時間リンク」を発表し、先行無料トライアルの募集を開始しました。この機能は、パートナーセールスや複数社が参加するプロジェクトなど、複雑な調整業務の効率化を目指すものです。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    パートナー企業が候補日を絞り込み、顧客が最終決定する3社間調整の新機能
  • 2
    営業担当がリンクを共有するだけで、調整の手間や機会損失を削減
  • 3
    限定100社を対象に、新機能をいち早く体験できる先行無料トライアルを募集

複雑な調整をシンプルにする新機能

株式会社Spirが発表した「絞り込み型空き時間リンク」は、3社間での日程調整を効率化するための新機能です。これまで手間がかかっていたパートナー企業や顧客とのアポイント調整において、機会損失やダブルブッキングといった課題の解消を目指します。

この機能の仕組みはシンプルです。まず、営業担当者がパートナー企業に共有する候補日の条件を設定し、専用のリンクを発行します。次に、リンクを受け取ったパートナー企業が、その中から対応可能な日程に絞り込み、最終的な調整相手である顧客などに共有。最後に、顧客が絞り込まれた候補日から都合の良い日時を選ぶだけで、3者間の日程調整が完了します。

日程が確定すると、従来機能と同様に、関係者全員に通知メールが送られ、各々のカレンダーに予定が自動で登録されます。また、Web会議のURLも自動で発行されるため、調整後の手間もかかりません。

限定100社で先行トライアルを募集

Spirは今回、新機能の改善に向けたフィードバックを得ることを目的に、先行無料トライアルの参加企業を募集しています。募集枠は限定100社で、申し込み企業は2025年11月上旬頃から新機能を試すことができます。

トライアルの提供内容は利用中のプランによって異なり、有料プランのユーザーは現在のプランに加えて新機能が利用可能に。無料プランのユーザーには、新機能を含む有料プラン(Teamプラン)が1ヶ月間提供される形となります。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

日程調整ツールは、個人の効率化からチーム、そして社外連携へと役割を広げていますね。特に代理店や協業パートナーとのやり取りが多いビジネスでは、こうした機能が商談のスピードを左右する重要な一手になりそうです。

この記事をシェア

関連ニュース

ビジネス向け日程調整ツールのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア