
来店者だけに聞ける!unerryが新アンケートサービス提供
公開日:
これまでのアンケート調査では、「最近、このお店に行きましたか?」といった記憶に頼る質問が一般的でした。しかし、回答の正確性には限界があり、マーケターの悩みの種でもありました。
こうした課題に対し、リアル行動データプラットフォームを手がける株式会社unerryが、新たな解決策を打ち出しました。同社は、スマートフォンの位置情報を活用し、「実際にその場所を訪れた人」だけにアンケートを配信できる新サービス「Beacon Bank アンケート」の提供を開始。行動の裏付けがある、よりリアルな消費者の声を集めることが可能になります。
ポイント
- 1位置情報で来店者や広告接触者を特定し、直接アンケートを実施
- 2来店理由や非購入理由など、行動の裏にある気持ちを解明できる
- 3楽天インサイト、インテージ、ジオテクノロジーズの調査パネルを活用
株式会社unerryが提供を開始した「Beacon Bank アンケート」は、同社が保有する月間840億件超の人流ビッグデータを活用するサービスです。スマートフォンの位置情報ログから「特定の店舗に来店した人」「屋外広告に接触した人」といった条件で対象者を抽出し、アンケートを配信します。
このサービスの実現にあたり、楽天インサイト株式会社、株式会社インテージ、ジオテクノロジーズ株式会社といった大手調査会社と連携。各社の調査パネルを活用することで、目的に応じた柔軟かつ精度の高いリサーチを可能にしました。
従来の手法では、回答者の記憶違いや思い込みが入り込む余地がありましたが、本サービスでは行動ログという客観的な事実に基づきます。そのため、「なぜこの店に来たのか」「広告を見てどう感じたか」といった、行動直後の新鮮な意見や、これまで見えにくかったインサイトを捉えることができます。
unerryによると、具体的な活用シーンとして、交通広告・屋外広告(OOH)の効果測定、店舗の顧客体験(CX)向上に繋がるフィードバック収集、観光地やイベント来訪者の満足度調査などを挙げています。行動データと意識データを掛け合わせることで、より効果的なマーケティング施策やサービス改善に繋がるヒントが得られそうです。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
どんな人が来たのかではなく、なぜ来たのか?来てどう思ったのか?までを把握できるこの仕組みは、今後の顧客体験の質的改善にもつながりそうですね。