AIで東北の未来を再設計、「東北AI維新 CONFERENCE 2026」が仙台で開催へ
イベント

AIで東北の未来を再設計、「東北AI維新 CONFERENCE 2026」が仙台で開催へ

公開日:

株式会社デジタルゴリラは、東北初となるAIに特化した大規模イベント「東北AI維新 CONFERENCE 2026」を2026年1月28日に仙台市で開催すると発表しました。人口減少や少子高齢化といった東北が直面する課題に対し、AIを「未来を再設計するための武器」と位置づけ、地域課題に挑む“決起集会”として開催されます。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    東北が直面する地域課題の解決を目的とした、東北初のAI特化型大規模イベント
  • 2
    関東・東北の有識者が集結し、AIの最新活用事例や導入ノウハウを共有
  • 3
    産学官の多様な参加者が集い、新たな連携を生み出す“共創の場”を目指す

AIを武器に、東北の課題へ挑む

株式会社デジタルゴリラが発表した「東北AI維新 CONFERENCE 2026」は、2026年1月28日に仙台市の「CROSS B PLUS」にて、現地とオンラインのハイブリッド形式で開催されます。本イベントは、労働力人口の減少や人手不足といった東北地域が抱える構造的な課題に対し、AIを活用して乗り越えるための共創基盤を築くことを目指しています。

多彩なプログラムで学びと交流を創出

当日は、関東および東北からAI分野の有識者を招き、基調講演やパネルディスカッションが予定されています。プログラムは「地方×AI・DX事例」「組織におけるAI推進」「AI×マーケティング」など多岐にわたるテーマを扱い、AIによる生産性向上や地域産業の再構築に向けた具体的なノウハウが共有される見込みです。また、懇親会も開催され、参加者同士が直接交流し、新たなプロジェクトを生み出すきっかけの場を提供します。

一過性で終わらない、継続的な挑戦の仕組みへ

主催のデジタルゴリラは、このカンファレンスを単なる一度きりのイベントではなく、「AIで動く人」が集う決起集会と位置づけています。イベントを通じてAIを活用できる人材や企業、行政のつながりを広げ、継続的に学びと挑戦が生まれる仕組みを構築していきたい考えです。代表取締役の菊池習平氏は「この場での出会いと学びが、東北を変える第一歩になることを心から願っています」とコメントしています。

イベントは経営者や自治体職員、エンジニア、学生など、東北発の新しい価値創造に関心のあるすべての人を対象としており、2025年10月14日より参加チケットの販売が開始されます。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

AI維新という力強いネーミングが印象的です。AIを単なる効率化ツールではなく、地域課題を解決し未来を切り開く武器と捉える視点もユニークですね。

この記事をシェア

関連ニュース

AI研修のプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア