
製造業SaaS『Mitsuri』、全国の工場を地図から探せる「工場マップ」機能を公開
公開日:
株式会社Catallaxyは、同社が運営する製造業向け受発注プラットフォーム『Mitsuri』において、全国の登録工場を地図上から検索できる新機能「工場マップ」を2025年11月にリリースしました。この機能により、発注者は距離感を直感的に把握しながら、最適な工場をよりスムーズに見つけることが可能になります。
ポイント
- 1全国の登録工場を地図上で可視化し、直感的な検索を実現
- 2エリアや加工種別、素材で絞り込み、最適な発注先を効率的に選定
- 3「顔が見える取引」の重要性を踏まえ、オンラインでも距離感を意識したパートナー探しを支援
株式会社Catallaxyが提供する『Mitsuri』は、製造業の「作りたい人」と「作れる人」をつなぐマッチングプラットフォームです。今回、新たに搭載された「工場マップ」は、これまで「どこにどんな工場があるのか」が見えづらかった業界の課題解決を目指すものです。
この機能を使えば、発注者は地図を見ながらエリアや加工種別、素材といった条件で工場を絞り込めます。実際の距離感をイメージしながら発注先を選べるため、地域に根ざした取引や、これまで接点のなかった新たなパートナーの開拓が容易になります。
『Mitsuri』の登録社数はすでに5,000社を突破しており、金属加工や樹脂加工など幅広い分野で利用が広がっています。同社のプロダクトマネージャーである島尻亮汰氏は、「工場マップでは、オンライン上でも距離感を感じながら信頼できるパートナーを探せる体験を実現しました」とコメントしています。
Catallaxyは今後、「設備情報」や「加工実績」「対応可能ロット数」といった詳細情報も地図上から確認できるよう機能改善を進める方針です。発注者と工場間のコミュニケーションをさらに促進し、製造業における新しい商取引のスタンダードを築いていくとしています。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
オンラインでの取引が当たり前になっても、製造業では物理的な距離が重要になる場面は多いです。この機能は、効率化はもちろん、BCP対策としてのサプライヤー分散や、地域経済の活性化にもつながる可能性を秘めていますね。


