月5万円で社外IT担当を実現、サクモフが中小企業向けGoogle活用支援を開始
リリース

月5万円で社外IT担当を実現、サクモフが中小企業向けGoogle活用支援を開始

公開日:

せっかくGoogleの便利なツールを導入したものの、十分に活用しきれていない。あるいは、日々の業務が人力での作業に頼りきりになっている。そんな悩みを抱える中小企業は少なくないでしょう。

この記事をシェア

経営コンサルティングを手がける株式会社サクモフが、こうした課題を解決するため、中小企業に特化した「Google活用支援サービス」の提供を開始しました。業務効率化からデータ分析、Web集客まで、Google関連ツールを最大限に活用するためのサポートを月額制で提供します。

ポイント

  • 1
    業務効率化からWeb集客まで「丸ごと」支援
  • 2
    専門家チームが導入から運用定着まで伴走
  • 3
    月額5万円から始められる柔軟な料金プラン

専門家が「会社のIT担当者」に

株式会社サクモフが2025年8月15日より提供を開始した「Google活用支援サービス」は、中小企業が抱えるデジタルトランスフォーメーション(DX)の課題を、Googleのツール群を活用して解決する月額制のサービスです。最大の特長は、専門家チームがまるで「社外のIT担当者」のように、導入の初期設定から現場での運用定着まで一貫してサポートしてくれる点にあります。

3つの側面からDXを強力に後押し

このサービスは、大きく分けて3つの領域をカバーします。1つ目は「業務効率化」。Google Workspaceの導入支援や、ノーコードツール「AppSheet」を使った業務アプリ開発で、手作業に頼っていたプロセスを自動化します。2つ目は「データ分析・活用」。「Looker Studio」を用いて社内のデータを一元化・可視化し、迅速な経営判断を支援します。そして3つ目が「Web集客」。アクセス解析ツール「GA4」のレポート作成などを通じ、データに基づいたマーケティング活動を可能にします。

なぜ今、Googleツールの活用支援なのか

近年、多くの中小企業でDXの重要性が叫ばれていますが、「何から手をつければいいかわからない」「ITに詳しい人材がいない」といった理由で、なかなか一歩を踏み出せないケースが目立ちます。同社によれば、こうした背景から専門知識がなくても導入しやすく、効果を実感しやすいDX手法へのニーズが高まっているとのこと。そこで、比較的低コストで始められるGoogleの各種ツールに特化した支援サービスの開発に至ったとしています。

中小企業の事情に合わせた柔軟な体制

サクモフは、経済産業省から「経営革新等支援機関」としての認定も受けており、中小企業の経営支援に関する豊富な実績を持っています。サービスは月額5万円(税別)から利用可能で、企業の状況に応じて支援内容や稼働時間を柔軟に変更できるため、コストを抑えながらDXの第一歩を踏み出したい企業にとって、心強い選択肢となりそうです。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

中小企業にとって、専門知識を持つDX担当者を一人雇用するのはコスト的にも採用難易度的にもハードルが高いのが実情です。このサービスは、月額5万円からという安価で外部の専門家チームを活用できるという点が魅力的です。

この記事をシェア

関連ニュース

Webマーケティング支援・コンサルのプロダクト

ノーコードツール導入・運用支援会社のプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア