「総務アワード2025」12月3日開催、企業変革を支える総務の最前線を共有
イベント

「総務アワード2025」12月3日開催、企業変革を支える総務の最前線を共有

公開日:

日本で唯一の総務専門誌『月刊総務』を発行する株式会社月刊総務が、企業の総務部門による先進的な取り組みを表彰する「総務アワード2025 LIVEイベント」を12月3日に開催します。他社の事例から学び、担当者同士で交流できる貴重な機会となりそうです。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    審査を勝ち抜いた企業の先進的な取り組みをプレゼンで学べる
  • 2
    オンライン・オフラインのハイブリッド形式で誰でも無料で参加可能
  • 3
    懇親会も用意され、他社の総務担当者と直接交流できる

優れた取り組みを表彰、総務の価値向上を目指す

株式会社月刊総務は、企業の総務部門が主導する革新的な施策を表彰する「総務アワード2025」の締めくくりとして、LIVEイベントを12月3日(水)に開催すると発表しました。このイベントは、総務にかかわる全ての人が参加できる「発見・学び・交流」の場として企画されています。

当日は、審査を勝ち抜いたファイナリスト企業による最終プレゼンテーションが行われるほか、ミニセミナーや審査員によるパネルディスカッションも予定されています。企業の変革を後押しする好事例を共有することで、総務の役割と価値を社会に広く認知させることが目的です。

オンラインでもオフラインでも参加可能

イベントは、オフライン会場の神田スクエアとオンライン(Zoom)でのハイブリッド形式で実施されます。参加費は無料で、アワードに応募していない企業の担当者でも誰でも参加できます。

イベントは2部構成で、第1部がプレゼンテーションや表彰式、第2部が懇親会となっており、名刺交換などを通じて参加者同士のネットワークを広げることもできます。参加には特設サイトからの事前の申し込みが必要です。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

バックオフィス部門の価値向上は、企業全体の生産性アップに直結します。他社の先進事例に触れられる無料イベントは、自社の課題解決のヒントを得る絶好の機会になりそうですね。

この記事をシェア

関連ニュース

人事評価システムのプロダクト

従業員満足度調査(ES調査)ツールのプロダクト

従業員満足度調査代行サービス(ES調査)のプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア