会議の音声を文字起こししてくれるツール教えて

仕事はAIに任せる時代へ?OpenAIがAIエージェント「ChatGPTエージェント」を発表
リリース
AI関連

仕事はAIに任せる時代へ?OpenAIがAIエージェント「ChatGPTエージェント」を発表

公開日:

OpenAIは2025年7月17日、ChatGPTに自律的な思考と行動能力を付与したAIエージェント「ChatGPTエージェント」を発表しました。この新機能は、ウェブ情報の収集やオンラインフォームの入力、さらには複雑な資料作成といった多段階のタスクを、ユーザーの指示に基づいて自律的に実行できるようになります。

ポイント

  • 1
    ウェブブラウジングやツール活用を通じて、アイデアを直接アクションに変えることが可能に
  • 2
    金融調査、スライド作成、オンラインフォーム入力など、多段階にわたるタスクをAIに任せられる
  • 3
    AIが重要アクションを実行する前にユーザーの許可を求め、いつでも操作を中断したり引き継いだりできる

従来のChatGPTの対話能力に加え、ウェブを能動的に操作し、複数のツールを連携させることで、これまで人間が行っていた反復的で時間のかかる業務の自動化を可能にする画期的な進化です。

OpenAIが発表した「ChatGPTエージェント」は、同社の「Operator」と「deep research」という二つの先進技術を統合したシステムです。Operatorのリモートブラウザーでのウェブ対話機能と、deep researchのマルチステップウェブ推論能力が組み合わさることで、ChatGPTはウェブサイトをよりインテリジェントに操作し、ユーザーの指示に応じて情報を収集・分析し、具体的なアクションを実行できるようになりました [1]。

これにより、たとえば「最近のニュースに基づきクライアントとの会議について説明してほしい」といったリクエストに対し、ChatGPTはカレンダーを確認し、関連ニュースをウェブから収集・整理して要約を生成する、といった一連の作業をこなします。また、「競合3社の分析スライドを作成してほしい」と依頼すれば、ウェブ調査からスライド形式での出力までを自動で行う能力を持ちます。

このエージェント機能は、繰り返し発生する業務の自動化に特に有効です。職場では会議の再設定や経費精算、プライベートでは旅行の計画やレストランの予約といったタスクをChatGPTエージェントに任せることが可能になります。ユーザーはタスク実行中もAIの処理内容をリアルタイムで確認でき、必要に応じて指示の修正や中断、ブラウザー操作の引き継ぎができます。

安全性についても、OpenAIは重視しており、機密性の高いアクション(フォーム送信、予約、購入、個人データとのやり取りなど)を行う前には、必ずユーザーの明示的な許可を求めます。さらに、不正使用やプロンプトインジェクションに対する防御策も強化されており、ユーザーデータは安全に処理され、プライバシーが保護される仕組みです。

ChatGPTエージェントは、すでに一部の学術評価や現実世界のタスク評価で、従来の最先端モデルを大きく上回る性能を示しています。例えば、データ分析やスプレッドシート編集のタスクでは、人間のパフォーマンスを上回る結果を達成したケースも報告されています 本機能は、Pro、Plus、Teamプランのユーザーを対象に段階的に提供が開始され、EnterpriseおよびEducationプラン向けには7月に提供が予定されています。

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

AIが自ら思考し、ウェブを操作してタスクを完遂する時代が到来しました。日々の煩雑な業務をAIに任せられるようになれば、私たちの働き方は大きく変わりそうです。AIが実行前にユーザーの許可を求めるのはとてもユーザーフレンドリーで良いですよね。

この記事をシェア

関連ニュース

AIエージェントのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア