会議の音声を文字起こししてくれるツール教えて

AhrefsがMCPサーバーを正式リリース、AIでSEO分析を数分に短縮
リリース
AI関連

AhrefsがMCPサーバーを正式リリース、AIでSEO分析を数分に短縮

公開日:

デジタルマーケティングツールを提供するAhrefs(エイチレフ)社が、SEO分析の常識を覆す可能性のある新サービスを発表しました。生成AI「Claude」と連携し、これまで数時間から数日を要していた競合分析や戦略立案を、わずか数分で完了させる「Ahrefs MCP Server」を正式にリリースした形です。

この新機能は、専門的なAPIの知識を必要とせず、日常的な言葉でAIに指示するだけで高度な分析を実行できるのが最大の特徴です。SEO担当者は、煩雑なデータ作業から解放され、より戦略的な業務に集中できるようになるかもしれません。

ポイント

  • 1
    数時間かかっていた競合分析や戦略立案が、わずか数分で完了
  • 2
    自然な言葉で指示するだけで、AIが最適なデータを自動で取得・分析
  • 3
    具体的なSEO戦略までAIが立案

SEO分析ツール大手のAhrefs(エイチレフ)は2025年7月10日、エンタープライズプラン契約者向けに新機能「Ahrefs MCP Server」を正式リリースしたと発表しました。このサービスは、Anthropic社が開発した生成AI「Claude」とAhrefsの膨大なSEOデータベースを連携させるものです。

これまで、APIを利用した詳細なデータ取得には専門知識が不可欠で、多くの担当者はデータを手作業で集計・分析する必要がありました。新機能を使えば、「競合他社の上位キーワードを分析して、自社のSEO戦略を提案して」といった自然な言葉の指示(プロンプト)だけで、AIが最適なデータを自動で抽出し、分析から戦略プランの提案まで一貫して実行します。

この連携は、Anthropic社が開発した「MCP(Model Context Protocol)」という技術基盤によって実現されています。これにより、生成AIが外部ツールであるAhrefsの機能をまるで自身の能力のようにスムーズに呼び出し、活用することが可能になりました。

Ahrefsの日本マーケティング統括を務める河原田隆徳氏は、「技術的な壁によりAPIを活用できなかった多くのマーケターが、生成AIの力を借りてAhrefsの全機能を最大限に活用できるようになる」とコメントしており、SEO担当者の業務に革命的な変化をもたらすとしています。

なお、本機能の利用には、Ahrefsのエンタープライズプランに加え、別途Claudeの契約が必要となります。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

注目のMCPサーバーが登場しました。SEO分析大手のAhrefのMCPサーバーです。ツールを導入しても分析するのは一苦労ですよね。マーケティング・SEO担当者にとって注目の発表です。

この記事をシェア

関連ニュース

SEOツール(検索エンジン最適化)のプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア