NEC、豪華ゲストが語るDX/AIイベント「SMB Digital Forum 2025」をオンラインで開催
イベント

NEC、豪華ゲストが語るDX/AIイベント「SMB Digital Forum 2025」をオンラインで開催

公開日:

日本電気株式会社(NEC)は、中堅・中小企業を対象としたオンラインイベント「SMB Digital Forum 2025」を2025年11月5日に開催すると発表しました。「AI×セキュリティ×組織変革」をテーマに、AI研究者の今井翔太氏や元サッカー日本代表の北澤豪氏など、多彩なゲストが登壇し、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を多角的に解説します。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    AI研究者、元サッカー日本代表、経産省担当者など豪華ゲストが登壇
  • 2
    「AI・セキュリティ・組織変革」をテーマに全11講演を実施
  • 3
    オンラインで無料参加可能、後日の再配信も視聴できる

多彩な専門家が語る、中堅・中小企業のDX戦略

NECが主催する本イベントは、AIのビジネス活用からセキュリティ対策、そしてDXを成功に導く組織改革まで、企業が直面する課題を網羅的に取り上げます。注目は、AI研究者の今井翔太氏による「生成AIでビジネスはこう変わる」と題した講演や、元サッカー日本代表の北澤豪氏が自身の経験から語る「リーダーの役割とチーム力」など、豪華なゲストによるセッションです。

NEC自身の変革や企業のリアルな声も

基調講演では、NECの小玉浩CIO(最高情報責任者)が登壇。自社が危機を乗り越え、DXとAIの実践で企業価値を高めた変革の記録を語ります。また、大塚商会をゲストに迎えた対談セッションでは、「AIは、本当に現場で使い物になるのか?」というテーマで、中堅・中小企業のビジネス現場におけるAI活用のリアルな実態に迫る予定です。

AI時代のセキュリティや人材育成もカバー

イベントでは、AI技術がもたらす新たな脅威への備えや、インシデントの実態から学ぶセキュリティ対策など、専門家による最新動向の解説も行われます。さらに、経済産業省の担当者によるデジタル人材育成に関する講演も予定されており、技術の導入だけでなく、それを支える「人」と「守り」の視点からもDX推進のヒントを提供します。

本イベントはオンライン形式で、参加費は無料(事前申込制)。11月5日にライブ配信されるほか、11月11日と13日には同内容の再配信も予定されており、都合の良い時間での視聴が可能です。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

中小企業にとってDXやAIはハードルが高いテーマですが、無料で多角的な視点から学べる貴重な機会です。組織を動かす立場の方には多くのヒントがありそうです。

この記事をシェア

関連ニュース

リスキリング研修(DX教育)のプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア