九州のDX最前線が集結、「九州DXカンファレンス2025」開催決定
イベント

九州のDX最前線が集結、「九州DXカンファレンス2025」開催決定

公開日:

西日本新聞社は、2025年11月19日に福岡市のJR九州ホールにて「九州DXカンファレンス2025」を開催すると発表しました。九州経済のデジタルトランスフォーメーション(DX)をテーマに、地域の課題解決とビジネス変革の最前線に迫るイベントとなります。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    九州経済のDXをテーマに、地域のリーディングカンパニー経営者らが登壇
  • 2
    「人材育成」や「経営と現場の連携」など、実践的な課題に焦点を当てた議論
  • 3
    福岡でのリアル開催。参加は無料で事前登録制

西日本新聞社は、2025年11月19日(水)に「九州DXカンファレンス2025 〜九州経済のDX最前線とビジネス変革〜」を開催します。産業構造の変化や人材不足といった課題に直面する九州地域において、DXによるビジネス変革は喫緊の課題とされています。

本カンファレンスは、こうした背景を踏まえ「九州経済のDX最前線とビジネス変革」をテーマに掲げています。DX分野の有識者に加え、正興ITソリューションやミスターマックス・ホールディングスなど、地域経済を牽引する企業の経営者が登壇。現場のリアルな取り組みや、未来を見据えた戦略について語る予定です。

特に議論の焦点となるのは、「人材育成」と「経営戦略と現場改革」です。九州工業大学や早稲田大学の研究者も登壇し、企業や組織がDXを成功に導くための具体的な方法論について多角的な視点から議論が交わされます。

カンファレンスは福岡市博多区のJR九州ホールにて、リアルセミナー形式で実施されます。参加は無料ですが、事前の登録が必要となります。イベント後には交流会も予定されており、登壇者や参加者同士のネットワーキングの機会も設けられるとのことです。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

経営層だけでなく研究者や教育機関が参画する点は注目ポイントです。人材育成を軸に、DXを経営課題としてどう実装していくかが議論の中心になりそうです。

この記事をシェア

関連ニュース

リスキリング研修(DX教育)のプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア