会議の音声を文字起こししてくれるツール教えて

キャリア相談AI「HERO Me」が進化、気分に合わせて選べるメンター機能を搭載
アップデート
AI関連

キャリア相談AI「HERO Me」が進化、気分に合わせて選べるメンター機能を搭載

公開日:

株式会社Be&Doは、AIキャリア相談室「HERO Me(ヒロミー)」の大型アップデートを発表しました。今回の更新で、ユーザーが目的や気分に応じて相談相手のAIメンターを選べる新機能が搭載され、キャリアに関する悩みをより気軽に、深く相談できる環境が整います。

このアップデートは、多様化する従業員の課題や価値観に対応する必要性から生まれました。個人のキャリア自律を促すと同時に、管理職の負担軽減や離職防止といった企業側の課題解決も目指しています。

ポイント

  • 1
    気分や目的に合わせてAIメンターを選べる新機能が登場
  • 2
    従業員のキャリア自律を促し、管理職の負担軽減にも貢献
  • 3
    孤独感の解消を目指し、人的資本経営の具体策として提供

相談相手を自分で選べるAIメンター

株式会社Be&Doが提供するAIキャリア相談室「HERO Me」に、新たに「選べるメンター機能」が加わりました。この機能により、ユーザーは「優しく励ましてくれるタイプ」や「現実的に課題を整理してくれるタイプ」など、複数の個性豊かなAIメンターの中から、その時の気分や相談内容に最も合う相手を選んで対話できるようになります。

多様な悩みに寄り添うための進化

今回の機能追加は、数十社を対象としたベータ版トライアルで得られたフィードバックが基になっています。従業員一人ひとりが抱える多様な課題や価値観の違いに応じた支援の必要性が明らかになり、「もっと気軽に、楽しく、深く」キャリアと向き合える対話体験の提供を目指して開発されました。

個人と組織、双方にメリット

このアップデートは、従業員と導入企業の双方に価値を提供します。従業員は、気分に合わせて相談相手を選べるため心理的なハードルが下がり、多角的な視点から自己理解を深めることができます。一方、企業側は従業員のキャリア自律を促進し、孤独感の解消による離職防止や、多忙な管理職の負担軽減といった効果が期待できます。

人とAIが協調するキャリア支援へ

「HERO Me」は、キャリア自律の源泉となる「心理的資本」の考え方を基に開発されています。Be&Doは今後、AIメンターの増員やパーソナライズ機能の強化を進め、人によるキャリア相談を補完するツールとして、人的資本経営を推進する企業への貢献を目指す方針です。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

年代が若い方がAIに悩み相談をするとのデータがありますが、相談しにくいキャリアの悩みも相手がAIなら話しやすいと感じる人は多いでしょう。相談相手も選べるので、AIとの対話を楽しみ継続性も高まりそうです。

この記事をシェア

関連ニュース

人事管理システム(HCM)のプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア