
AIが毎日更新を代行、ニュース収集から記事投稿・SNS発信までを自動化する「Medika」正式リリース
公開日:
Webサイトやブログの運営において、多くの担当者を悩ませるのが「継続的な記事の投稿」です。この負担をゼロにすることを目指し、AIがニュース収集から記事生成、SNS投稿までを完全に自動化する新サービスが登場しました。
合同会社アノードが2025年8月18日に正式リリースした「Medika(メディカ)」は、簡単な初期設定だけで、サイトのテーマに沿った最新ニュース記事を毎日自動で投稿するクラウドサービスです。これにより、運営者はコンテンツ作成の手間から解放され、サイトの収益化や戦略立案といったコア業務に集中できる環境が整います。
ポイント
- 1ニュース収集からSNS投稿まで、サイト更新を完全自動化
- 2最新ニュースを扱うことで、AI時代のSEO課題に対応
- 3無料プランから始められ、個人や中小企業も導入しやすい
合同会社アノードは、Webサイト運営の自動化サービス「Medika(メディカ)」の提供を開始しました。このサービスは、サイトのテーマに合わせてAIが最新ニュースを自動で収集し、記事を生成。完成した記事はWordPressへ自動投稿され、さらにX(旧Twitter)でのシェアまで一気通貫で行います。
開発の背景には、生成AIの普及によるコンテンツの画一化という課題があります。誰でも簡単に記事を量産できるようになった反面、他サイトとの差別化が難しくなり、検索流入の減少に悩む運営者が増えています。また、Googleなどが導入する「AIによる概要表示」によって、サイトへのクリック数が減るという新たな問題も浮上していました。
Medikaは、こうした課題への解決策として「最新ニュース」に着目しました。AIがまだ学習していない最新の出来事を扱うことで、情報の希少性を高め、「AIによる概要表示」を回避しやすくなるメリットがあります。これにより、クリック率の向上や、通常のSEO記事では狙いにくいキーワードでのアクセス獲得が期待できるとしています。
利用者は、サイトのコンセプトやターゲット読者を反映させるためのプロンプトをカスタマイズすることも可能で、自動生成でありながら独自性のあるコンテンツ作りを目指せます。プランは、2週間すべての基本機能を試せる無料のフリープランのほか、月額1,980円(税別)から利用できるエントリープランなどが用意されており、個人ブロガーから企業メディアまで幅広い層を対象としています。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
継続的なコンテンツの作成や記事投稿は大変なものです。コンテンツの生成と投稿を継続させるという課題に対し、AIが全工程を担うという発想は非常にユニークです。最新ニュースを扱うことでAI生成コンテンツのSEO課題にも向き合っており、情報の新しさを武器にすることもできそうですね。