
SmartHR、“お金の健康”を支える新サービス『働くあなたのマネーポータル』を提供開始
公開日:
クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を運営する株式会社SmartHRは、導入企業向けの新たな福利厚生サービス「働くあなたのマネーポータル」の提供を10月14日より開始しました。金融教育や団体保険などを通じて従業員の「お金の健康」を支え、経済的な不安を軽減することを目指します。
ポイント
- 1金融教育、団体保険、資産形成の3つのアプローチで従業員を支援
- 2企業側の導入・運用コストを最小限に抑えた福利厚生サービス
- 3従業員は「SmartHR」から直接アクセスし、オンラインで手続きが完結
従業員の「お金の健康」を支える新プラットフォーム
株式会社SmartHRが新たに提供を開始した「働くあなたのマネーポータル」は、従業員が抱える経済的な不安を軽減するための福利厚生サービスです。このサービスは、金融教育コンテンツの提供、団体保険への加入、資産形成のサポートという3つのアプローチを軸に構成されています。
深刻化する人材不足と福利厚生の課題
近年、多くの企業では人材不足が深刻化しており、従業員のエンゲージメント向上や離職率の低下が大きな経営課題となっています。転職理由の上位には常に「給与面への不満」が挙げられますが、従業員の多様化が進む中で、誰もが恩恵を感じられる福利厚生を設計・運用することは、企業にとって大きな負担となっていました。
企業側の手間を抑え、従業員の定着を後押し
「働くあなたのマネーポータル」は、こうした企業の課題解決を後押しします。企業は制度設計や運用コストを最小限に抑えつつ、従業員に魅力的な福利厚生を提供できます。従業員は使い慣れた「SmartHR」の画面からポータルサイトにアクセスし、金融セミナーや専門家への相談、団体保険の申し込みなどをオンラインで完結させることが可能です。
オンラインで手軽に加入できる団体保険も提供
サービス内で提供される団体保険には、医療保険、がん保険、所得補償保険などがあり、今後もラインナップは拡充される予定です。従業員が自律的に自身のライフプランと向き合い、安心して働ける環境を整えることで、企業の生産性や定着率の向上に貢献するとしています。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
給与アップ以外の方法で従業員の経済的不安に応える、実用的な福利厚生が登場しました。従業員一人ひとりのライフプランに寄り添うこうしたサービスは、人材定着の鍵となりそうです。