Epic Games CEOが基調講演、「Unreal Fest Tokyo 2025」の全貌が明らかに
イベント

Epic Games CEOが基調講演、「Unreal Fest Tokyo 2025」の全貌が明らかに

公開日:

Epic Games Japanは、2025年11月14日と15日の2日間にわたり開催する「Unreal Fest Tokyo 2025」の全セッションとタイムテーブルを公開しました。当日はEpic GamesのCEOであるティム・スウィーニー氏が来日し、日本代表の河崎高之氏と共に基調講演に登壇することが発表されています。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    Epic GamesのCEO、ティム・スウィーニー氏が来日し基調講演に登壇
  • 2
    1日目は「ノンゲームデー」、2日目は「ゲームデー」として多様な産業をカバー
  • 3
    スクエニ、コナミからソニー・ホンダまで、各業界のトップランナーが集結

多様な産業の未来を体感する2日間

Epic Games Japanが2025年11月14日・15日に高輪ゲートウェイにて開催する「Unreal Fest Tokyo 2025」。ゲーム開発エンジン「Unreal Engine」の最新機能や活用事例を共有するこのイベントの、詳細なプログラムが明らかになりました。最大の注目は、Epic GamesのCEOであるティム・スウィーニー氏がイベント初日の基調講演に登壇することです。日本代表の河崎高之氏と共に、Unreal Engineが拓く未来について語る模様です。

「ノンゲーム」と「ゲーム」で切り分けたセッション

今回のイベントは、2日間のテーマが明確に分かれているのが特徴です。初日の14日(金)は「ノンゲームデー」と題し、映像制作、自動車、建築といったゲーム以外の産業でのイノベーション事例を紹介。ソニー・ホンダモビリティや宇宙開発のスペースデータなどが登壇し、Unreal Engineの新たな可能性を示します。続く15日(土)の「ゲームデー」では、スクウェア・エニックスやコナミデジタルエンタテインメントといった大手ゲーム会社が、最新の開発動向や技術的な知見を共有する予定です。

トップクリエイターから直接学べる機会も

セッションには、業界の最前線で活躍する開発者が多数登壇します。『ロード・オブ・ザ・リング』のアニメ制作事例や、『フォートナイト』のトレーラー制作の舞台裏など、具体的なプロジェクトに基づいた貴重な話が聞ける機会となります。また、会場には講演者やEpic Gamesのスタッフと直接交流できる「Unreal Hub」や、最新の3Dスキャン技術を体験できるコーナーも設置され、参加者にとって刺激的な学びの場となりそうです。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

ゲームエンジンが社会インフラになる未来を感じさせますね。CEO自らが登壇するのは、日本市場への本気度の表れとも言えそうです。異業種の活用事例は特に注目したいです。

この記事をシェア

関連ニュース

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア