ゲーム感覚で学ぶ情報セキュリティ、NordVPNが「Cyber Risk Check」を10月開催
イベント

ゲーム感覚で学ぶ情報セキュリティ、NordVPNが「Cyber Risk Check」を10月開催

公開日:

VPNサービスを提供するNordVPNは、ビジネスパーソンを対象としたセキュリティ啓発イベントを2025年10月8日と9日の2日間、東京ミッドタウン日比谷で開催すると発表しました。働き方の多様化で高まるサイバーリスクに対し、クイズ形式で自身のセキュリティレベルを診断できる体験型のイベントとなっています。

この記事をシェア

ポイント

  • 1
    クイズに答えるだけで、自身のセキュリティレベルが4段階でわかる
  • 2
    参加者全体の診断結果がリアルタイムでボードに可視化される
  • 3
    参加者には、セキュリティのヒントが書かれたコーヒーをプレゼント

自分の「無意識リスク」をチェック

個人向けセキュリティサービスを手がけるNordVPNが、ビジネスパーソン向けのセキュリティ啓発イベント「Cyber Risk Check― あなたは何タイプ? セキュリティリスク診断テスト」を東京ミッドタウン日比谷の地下広場で開催します。開催日時は2025年10月8日(水)と9日(木)の2日間です。

近年、サイバー攻撃や個人情報の流出は後を絶たず、特にリモートワークの定着でPCやスマートフォンを社外で利用する機会が増えたビジネスパーソンは、リスクに直面しやすくなっています。今回のイベントは、多忙な日々の中で見過ごしがちな“無意識のリスク”を可視化し、セキュリティを自分ごととして捉えるきっかけを提供することを目的としています。

ゲーム感覚で診断、参加特典も

会場では、モニターに表示されるクイズに答えることで、自身のセキュリティレベルを診断できます。結果は「上級」から「見習い」までの4タイプに分類され、その場で自分のレベルを確認できるとのこと。

また、診断結果をシールで大型ボードに貼り付けることで、参加者全体の傾向がリアルタイムでわかるユニークな仕掛けも用意されています。診断に参加した方には、セキュリティに関する20種類のTips(ヒント)が記載されたコーヒーリキッドがプレゼントされる予定です(なくなり次第終了)。

会場にはこのほか、ビジネスパーソン1,000人を対象とした意識調査の結果など、最新のセキュリティ動向をまとめたパネルも展示され、情報収集の場としても活用できそうです。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

セキュリティ対策はつい後回しにしがちですが、こうしたゲーム感覚で診断できるイベントは良いきっかけになりそうですね。自分のレベルがどのくらいか、少し気になります。

この記事をシェア

関連ニュース

セキュリティ研修のプロダクト

脆弱性診断・管理ツールのプロダクト

脆弱性診断サービス(セキュリティ診断サービス)のプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア