BBDイニシアティブ、生成AI搭載の次世代型SFA/CRM「Knowledge Suite+」を先行提供開始
リリース
AI関連

BBDイニシアティブ、生成AI搭載の次世代型SFA/CRM「Knowledge Suite+」を先行提供開始

公開日:

BBDイニシアティブは、グループ会社のブルーテックを通じて、生成AIを全面的に組み込んだ次世代型SFA/CRM『Knowledge Suite+(プラス)』と、そのAIソリューション『AIエージェント×(クロス)』の先行提供を開始しました。

この記事をシェア

この新サービスは、AIが営業担当者の「脳の記憶補助装置」として機能することを目指して開発されました。日々の営業活動で蓄積される膨大なデータをAIが分析・活用することで、これまで多くの時間を要していたデータ整理や戦略立案といった業務のあり方が大きく変わるかもしれません。

ポイント

  • 1
    顧客分析などを担う「AIエージェント」がデータ活用を支援
  • 2
    AIをチャットに加え、人とAIがチームで協業する仕組み
  • 3
    高精度な名寄せ機能で、面倒なデータ整理の手間を大幅に削減

BBDイニシアティブのグループ会社であるブルーテックが、生成AIをネイティブに搭載した新しいSFA/CRM『Knowledge Suite+』の先行提供を開始したと発表しました。このサービスは、3500社以上が利用する既存の統合型ビジネスアプリケーション『Knowledge Suite』を、AI時代に合わせて再設計したものです。

新サービスの核となるのが、AIソリューションの『AIエージェント×』です。このAIエージェントが顧客分析などを行い、営業担当者やマネージャーのデータ活用をサポート。これにより、担当者はより戦略的な活動に集中できる環境が整います。

特徴的なのは、ビジネスチャット機能が標準搭載されている点です。一般的な生成AIがユーザーとの1対1の対話で使われるのに対し、『Knowledge Suite+』ではAIエージェントをチャットのメンバーとして参加させることが可能です。これにより、AIと上司、同僚が一体となって課題解決にあたる「集合知環境」を構築できるとしています。

こうした高度なAI活用を支えるため、データの質にもこだわっています。法人番号を活用した高精度な名寄せ機能により、顧客データの重複登録を排除。営業担当者をデータクレンジングの煩わしさから解放し、すぐに活用できる状態のデータを提供します。また、アーキテクチャの刷新により、100万件を超えるデータも高速かつ安定して扱えるようになりました。

今後は、資本業務提携を結んだヘッドウォータース社の協力のもと、機能の拡張を順次進めていく計画です。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

従来のCRMの枠を超え、生成AIをネイティブに組み込んだ「Knowledge Suite+」は、営業組織の働き方そのものを変える可能性があります。名寄せやデータ整理といった煩雑さから解放される点も実務的な価値が高いです。

この記事をシェア

関連ニュース

SFAツール(営業支援)のプロダクト

CRMツール(顧客管理)のプロダクト

AIエージェントのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア