
IT業界向け求人サイト「転職ボックス」新登場
公開日:
株式会社アイスタンダードが、IT・ゲーム業界の正社員・契約社員採用に特化した求人サイト「転職ボックス」を新たにリリースしました。深刻化するIT人材不足を背景に、企業と求職者の新たなマッチング機会を創出します。
このサービス最大の特徴は、同社が運営するフリーランス向けサイト「アットエンジニア」との連携です。1万8千人を超える登録者の中から、正社員への転身を希望する潜在的な候補者にもアプローチできる点が、他の求人サイトにはない強みとなっています。
ポイント
- 11万8千人超のフリーランス向けサイトと連携し、潜在層へアプローチ
- 2求人掲載は無料、採用決定時のみ費用が発生する成功報酬型モデル
- 3Google求人連携やメルマガで、約1万9千人のユーザーに求人を告知
フリーランス人材プールを活用した採用戦略
株式会社アイスタンダードが開始した「転職ボックス」は、IT・ゲーム業界の正社員・契約社員採用に特化した新しい求人サイトです。このサービスの核となるのが、同社が運営する会員数1万8千人超のフリーランス向けサイト「アットエンジニア」とのシナジーです。フリーランスとして活動しながらも正社員へのキャリアチェンジを考えている層に対し、企業側から直接アプローチできる仕組みを構築しました。
採用リスクを抑える成功報酬型の料金体系
企業にとっての大きなメリットは、その料金体系にあります。求人情報の掲載や、約1万9千人の登録ユーザーに配信されるメールマガジンでの求人告知は無料。費用は、実際に採用が決定した場合にのみ発生する「紹介手数料のみ」という成功報酬型を採用しています。これにより、企業は初期投資のリスクを抑えながら、採用活動や企業のブランディング施策を進めることが可能です。
多角的なアプローチで求人の露出を最大化
「転職ボックス」に求人を掲載すると、Googleの検索結果で目立つ位置に表示される「Google求人」にも自動で連携されます。これに加え、転職ボックスとアットエンジニア、両サイトのユーザーに向けた定期的なメールマガジン配信も行われ、幅広い潜在候補者へのリーチが期待できます。将来的には、Indeedや求人ボックスといった他の求人検索エンジンとの連携も計画しているとのことです。
ミスマッチを防ぐ詳細な求人情報
求職者側にとっても、使いやすいサイト設計がなされています。リモートワークの頻度や副業の可否、フレックス勤務の有無といった、特にITエンジニアが重視する細かな条件での絞り込みが可能です。また、独自の「チャート機能」により求人情報を多角的に分析でき、入社後のミスマッチを防ぐ工夫が凝らされています。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
これまで接点を持ちづらかったフリーランス層に、企業側から直接アプローチできる仕組みは有力な選択肢となりそうです。