会議の音声を文字起こししてくれるツール教えて

AIが社内規程に即時回答!新サービス「TOKIUM AI規程管理」をリリース
リリース
AI関連

AIが社内規程に即時回答!新サービス「TOKIUM AI規程管理」をリリース

公開日:

出張の日当や経費のルールについて、社内規程を探したり担当部署に問い合わせたりするのは、意外と手間がかかるものです。特に急いでいる時や、些細な質問で担当者の手を煩わせるのが申し訳ないと感じるビジネスパーソンも少なくないでしょう。

こうした課題を解決するため、経理AIエージェントを提供する株式会社TOKIUMは、AIが社内規程に関する問い合わせに自動で回答する新サービス「TOKIUM AI規程管理」の販売を開始しました。従業員はチャットで質問するだけで、AIが必要な情報を即座に探し出してくれます。

ポイント

  • 1
    日常会話のような質問で、AIが規程を元に即時回答
  • 2
    経理・総務の問い合わせ対応工数を大幅に削減
  • 3
    散在しがちな規程やマニュアルを一元管理できる

AIが社内問い合わせの一次対応を代行

株式会社TOKIUMが提供を開始した「TOKIUM AI規程管理」は、従業員からの社内規則に関する問い合わせにAIエージェントが自動で回答するサービスです。「社用携帯の利用ルールは?」といった日常的な言葉でチャットから質問するだけで、AIが登録された規程やマニュアルを瞬時に参照し、回答を生成します。

このサービスの大きな特徴は、回答と共に参照元の情報が提示される点です。これにより、利用者は情報の正確性を確認できるため、安心して業務を進めることができます。

問い合わせる側・対応する側、双方の負担を軽減

この仕組みによって、これまで経理や総務の担当者が対応に費やしていた時間を大幅に削減できる見込みです。担当者はより専門的な業務に集中できるようになります。

一方、質問する側の従業員も、担当者の都合を気にしたり回答を待ったりすることなく、必要な情報を把握できるようになります。

散在する情報を集約し、管理も効率化

サービスには規程だけでなく、業務マニュアルや過去の問い合わせ履歴といった関連資料も登録できます。社内に散らばりがちな情報を一元管理することで、従業員が必要な情報へ迅速にアクセスできる環境を整えます。

さらに、オプションのProプランでは、規程の更新があった場合に専門のプロスタッフが資料の更新作業まで代行するサービスも提供。バックオフィス部門の管理業務そのものの効率化にも貢献します。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

バックオフィスの問い合わせ対応は、単純作業に見えて意外と時間を奪われます。質問する側も「誰に聞けばいいか分からない」「聞き方が分からない」という若干のハードルもあります。そんな中このサービスは、現場の負担を大きく軽減してくれそうです。

この記事をシェア

関連ニュース

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア