Eye Universe、ゲーム感覚で学べる生成AI学習サービス「i Producer Academy」を正式リリース
リリース
AI関連

Eye Universe、ゲーム感覚で学べる生成AI学習サービス「i Producer Academy」を正式リリース

公開日:

株式会社Eye Universeは、生成AIの基本から実務活用までをオンラインで学べるプラットフォーム「i Producer Academy」を2025年9月15日より正式にリリースしました。

この記事をシェア

このサービスは、AIに苦手意識を持つ初心者でも直感的にスキルを習得できるよう設計されているのが大きな特徴です。専門用語を極力避け、ゲームのような要素を取り入れることで、楽しみながら学習を続けられる仕組みを目指しています。個人ユーザーはもちろん、法人や教育機関での利用も想定されています。

ポイント

  • 1
    AI初心者でも安心、ゲーム感覚で学べるUI/UX
  • 2
    月50回までAIを利用できる無料プランを用意
  • 3
    法人向けには学習進捗を管理できるダッシュボード機能も提供

株式会社Eye Universeが発表した「i Producer Academy」は、AIリテラシーの習得を目的とした新しいオンライン学習サービスです。最大の魅力は、XP(経験値)やレベル制度、実績バッジといったゲーミフィケーション要素を取り入れ、学習の継続を後押しする点にあります。

カリキュラムは「超入門」から「上級」までの3ステップで構成されており、ユーザーは自身のレベルに合わせて学習を進められます。AIと実際に会話しながら学ぶインタラクティブな演習形式を採用し、改善点もその場でフィードバックされるため、実践的なスキルが身につきやすい設計になっています。

個人向けには、月50回までAIを利用できる無料プランのほか、利用回数に応じたスタンダードプラン(月額1,480円)が用意されています。一方、法人向けには、従業員の学習進捗や習熟度を一元管理できる専用ダッシュボードを備えたビジネスプラン(1人あたり月額2,980円)を提供。今後は、企業ごとのカスタム研修プログラムの提供も予定されています。

同社は今後、より多様な職種や業界に特化したカリキュラムを拡充する方針です。あわせて多言語対応やモバイル最適化も進め、すべての働く人がAIを使いこなす時代の実現を目指すとしています。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

AIは難しそうという心理的な壁を、ゲーム感覚で楽しく学べる仕組みで乗り越えようというアプローチは面白いですね。無料プランで気軽に試せるため、個人のスキルアップだけでなく、企業がAI研修をスモールスタートする際の選択肢としても注目されそうです。

この記事をシェア

関連ニュース

AI研修のプロダクト

eラーニングシステム(LMS)のプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア