HubSpotに生成AIを統合、株式会社100が「AIワークフローサービス」を提供開始
リリース
AI関連

HubSpotに生成AIを統合、株式会社100が「AIワークフローサービス」を提供開始

公開日:

顧客管理システム(CRM)のHubSpotを活用する現場で、問い合わせ対応やデータ整理といった日々の業務を効率化する新しいサービスが登場しました。HubSpotの導入・運用支援を手がける株式会社100が、ワークフローに生成AIを組み込む拡張機能「AIワークフローサービス」の提供を開始したと発表しました。

この記事をシェア

このサービスは、これまで手作業で行われていた定型業務をAIが代行することで、現場の負担を大幅に軽減することを目指しています。

ポイント

  • 1
    問い合わせ内容の解析やデータ整理をAIが自動化
  • 2
    OpenAIのGPTやGoogleのGeminiなど複数のAIモデルに対応
  • 3
    柔軟な設定で、数値計算など高度な処理も可能

株式会社100が提供を開始した「AIワークフローサービス」は、HubSpotのワークフロー機能に生成AIを直接統合する拡張機能です。これにより、フォームから寄せられた問い合わせ内容をAIが解析し、返信文のドラフトを作成したり、適切な担当者へ通知したりといった作業が自動化されます。

サービスの大きな特徴は、OpenAIのGPTシリーズやGoogleのGemini、Claudeなど、複数のAIモデルに対応している点です。ユーザーは自社の業務内容や求める精度に応じて、最適なモデルを選択できます。また、AIへの指示(プロンプト)を自由に設計できるため、単純な分類や翻訳だけでなく、数値計算や特定のデータ項目の更新といった、より複雑な処理も自動化の対象にできます。

これまで現場の担当者を悩ませてきた、フリーテキストで入力された役職や部署名の表記ゆれを標準化する「自動カテゴリ分け」機能も搭載。手作業によるデータクレンジングの手間を省き、データの一貫性を保つのに役立ちます。このほか、1万件規模の大量データ処理でも安定して稼働する設計となっており、幅広い企業のニーズに応えます。

同社は今後、法人番号の自動取得やWebページの要約、セールスメールの自動生成といった機能も順次追加していく計画です。営業やマーケティング、カスタマーサポートなど、さまざまな部門の業務効率と対応力の向上に繋がりそうです。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

HubSpotと連携し、問い合わせ対応やデータ標準化を自動化できる点は現場の大きな効率化につながります。さらにGPTやGoogleのGemini、Claudeといった複数モデルに対応している点もユニークです。

この記事をシェア

関連ニュース

CRMツール(顧客管理)のプロダクト

AIチャットボットのプロダクト

AI導入支援・コンサルのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア