BLUEISHが営業AIエージェントを提供開始。属人化を防ぎ、提案業務に集中できる環境を実現
アップデート
AI関連

BLUEISHが営業AIエージェントを提供開始。属人化を防ぎ、提案業務に集中できる環境を実現

公開日:

AIソリューションを開発する株式会社BLUEISHは2025年8月5日、法人向けAIエージェントプラットフォーム「BLUEISH Agents」に、営業業務を効率化する新機能を追加したと発表しました。

営業現場では、リスト作成やメール送付、社内システムへの入力といった定型業務に多くの時間が割かれ、本来注力すべき顧客との対話や提案活動が圧迫されがちです。また、業務ノウハウが個人に依存する「属人化」も根強い課題となっています。

今回リリースされた新機能は、こうした課題をAIの力で解決し、営業担当者がより創造的な業務に集中できる環境づくりを目指すものです。

ポイント

  • 1
    営業の初期対応をAIが自動化、担当者は提案業務に集中
  • 2
    チャット形式で業務フローを作成、業務の属人化を防止
  • 3
    社内に散在する資料やノウハウをAIが一元管理・検索

営業の「雑務」をAIエージェントが支援

株式会社BLUEISHが発表した新機能の最大の特徴は、営業活動における初期対応をAIが自動で支援する「営業エージェント」機能です。見込み顧客リストの絞り込みや、ターゲットに合わせたメール文の作成・送信などをAIが担うことで、営業担当者はより重要度の高い商談や顧客への提案活動に時間を割けるようになります。

チャットで簡単、業務フローを自動化

今回のアップデートでは、法人向けチャットツールを使って様々な業務のワークフローを簡単に作成・修正できる機能も搭載されました。これにより、見積もり作成や契約更新の連絡といった一連の流れをシステム化し、人とAIの協業を促します。これまで個人のスキルに頼りがちだった業務プロセスを標準化し、属人化を防ぐ狙いがあります。

散らばる社内ナレッジを「Bizドライブ」で一元化

また、社内に点在しがちな営業資料や契約書類、業務マニュアルなどを一元的に整理・検索できる「Bizドライブ」機能も追加されました。必要な情報を誰もがすぐに見つけられるようになるため、業務の引き継ぎや新人の育成がスムーズになります。CRM(顧客管理システム)など外部の基幹システムとも安全に接続できる設計で、セキュリティにも配慮されています。

今後は他部門への展開も視野に

BLUEISHは今後、見積書の自動作成や契約更新時期のフォローアップといった、より高度な機能開発を進める方針です。また、将来的には営業領域にとどまらず、様々な部門で活用できる「業界水平型」のサービスとして展開し、日本の労働力不足という社会課題の解決に貢献したいとしています。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

AI導入に踏み切れない企業にとって、まず営業の初期対応から始めるのは現実的な選択肢です。ノウハウの属人化を防ぎ、ワークフローを標準化できる点もポイントですね。

この記事をシェア

関連ニュース

AIエージェントのプロダクト

営業リスト作成ツールのプロダクト

ナレッジ共有ツールのプロダクト

CRMツール(顧客管理)のプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア