CONOC、AIエージェントを活用して見積もり業務を「ゼロ秒化」する新機能をリリース
リリース
AI関連

CONOC、AIエージェントを活用して見積もり業務を「ゼロ秒化」する新機能をリリース

公開日:

建設業界のDXを推進する株式会社CONOCは、見積もり作成業務をAIが自動化する新機能を、同社の「CONOC建設業クラウド」に搭載したと発表しました。これまで数時間を要していた作業時間を「ゼロ秒化」することを目指すもので、業界が抱える人手不足や業務の属人化といった課題の解決につながる可能性があります。

この記事をシェア

煩雑な手作業をなくし、経験の浅い社員でもベテラン並みの精度で見積もりが作成できるようになることで、建設現場の生産性向上に貢献します。

ポイント

  • 1
    AIが下見積もりを自動で転記し、手作業を「ゼロ」に
  • 2
    過去のデータをAIが解析し、新人でも最適な単価を抽出
  • 3
    従来3〜4時間の作業が20分以下に短縮、属人化も解消

株式会社CONOCが発表した新機能は、AIエージェントを活用し、建設業界特有の見積もり業務を抜本的に変えることを目指すものです。これまで見積もり作成は、施工条件や資材価格など複雑な要素が絡むため、ベテラン社員の経験と勘に頼る属人的な業務とされてきました。

この新機能には、大きく分けて2つの柱があります。一つは「下見積りの自動転記機能」です。発注先から受け取ったPDFやExcel形式の見積もりデータをアップロードするだけで、AIが内容を読み取り、瞬時に正規のフォーマットへ転記します。これにより、手作業による入力ミスや確認の手間が完全になくなります。

もう一つは「自社データからの単価自動抽出機能」です。過去に社内で作成された膨大な見積もりデータをAIが学習し、類似案件の単価や項目を自動で提案します。これにより、経験の浅い担当者でも、過去のノウハウに基づいた適切な価格設定が可能となり、業務の標準化が進みます。

CONOCによると、新機能の導入により、従来3〜4時間かかっていた見積もり作業が20分以下に短縮される見込みです。同社は今後、蓄積されたデータと業務代行サービスを組み合わせることで、企業の規模を問わず、実運用に即したDX導入を支援していく方針です。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

建設業界のDXは、他業界に比べて「言うは易く行うは難し」の典型例でした。今回の機能は、単なる効率化ツールにとどまらず、ベテランの頭の中にあった「暗黙知」をデータとしてAIに継承させる試みといえます。技術継承や人材育成という根深い課題へのアプローチとして、非常に興味深い一手です。この流れが他の業務にも広がっていくのか、今後の展開に注目したいです。

この記事をシェア

関連ニュース

AIエージェントのプロダクト

請求書・見積書作成ソフトのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア