
ノーコードで最短1日導入、自社データ対応AIチャットボット「RAGtime™」正式リリース
公開日:
インタープレイテクノロジー株式会社が、企業独自の情報を反映したAIチャットボットを、専門知識なしで構築できる新サービス「RAGtime™」を正式にリリースしました。
このサービスを使えば、自社のWebサイトやマニュアルなどのデータを活用し、顧客からの問い合わせに的確に回答する高精度なAIを、最短1日で導入できるようになります。これまでAI導入のハードルとなっていた専門性や開発期間といった課題を解消し、多くの企業にとって顧客対応のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させる一手となりそうです。
ポイント
- 1専門知識が不要な「ノーコード」で誰でも簡単にAIを構築
- 2「RAG技術」で自社データに基づいた正確な回答を実現
- 3従来の数ヶ月から「最短1日」へと導入期間を大幅に短縮
インタープレイテクノロジーがarseed.net社と共同開発した「RAGtime™」は、プログラミングの知識がなくても、直感的な操作で自社専用のAIチャットボットを作成できるサービスです。
最大の特徴は「RAG(検索拡張生成)」と呼ばれる最新技術を採用している点にあります。これは、大規模言語モデル(LLM)が持つ広範な知識と、企業が保有する独自のデータベースをリアルタイムで組み合わせる仕組みです。これにより、一般的なAIが苦手とする社内情報や最新の商品情報に基づいた、正確で信頼性の高い回答が可能になりました。AIが不正確な情報を生成してしまう「ハルシネーション」を大幅に抑制できるとしています。
企業はWebサイトのURLやPDF、Word形式のマニュアルなどを登録するだけで、AIに自社の情報を学習させることができます。導入後は、顧客からの問い合わせに24時間365日対応できるようになり、サポート業務の効率化やコスト削減、顧客満足度の向上が期待されます。
すでに自家焙煎のコーヒー店や神社などで導入実績があり、今後はECサイトや製造業、教育機関など、幅広い業界での活用を見込んでいます。将来的には、AIが自律的に業務を行うAIエージェント機能や音声対話機能の強化も計画しているとのことです。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
RAG技術を搭載したノーコード型チャットボットは、従来の汎用的な回答しかできないAIの課題を解消できます。それに加えて、最短1日で導入できるスピード感も魅力的です。