
コールセンター業務を革新、株式会社ハローがAIエージェント「HelloX」を本格提供開始
公開日:
株式会社ハローが、顧客との電話応対からその後の事務処理までを一気通貫で自動化するAIエージェント「HelloX」の本格提供を開始しました。コールセンターなどで大きな負担となっている電話後の後処理業務(ACW)をゼロにすることを目指しており、業界の生産性向上に貢献することが期待されます。
人手不足が深刻化する中、多くの企業で電話応対業務の効率化は急務となっています。特に、オペレーターが通話内容の記録やシステム入力に費やす時間は見過ごせず、企業のDX推進における課題の一つでした。「HelloX」は、この根深い課題の解決を目指して開発されたサービスです。
ポイント
- 1電話応対から後処理までを一気通貫で自動化
- 2人間のように自然な会話能力で柔軟な対応が可能
- 3採用から督促まで、幅広い業務シーンで活用
株式会社ハローは、電話応対後の事務処理までを自動化するカスタマーサポートAIエージェント「HelloX」の提供を本格的に開始したと発表しました。このサービスは、労働人口の減少を背景としたコールセンターなどの業務効率化ニーズに応えるものです。
「HelloX」の最大の特徴は、会話内容を理解・要約し、CRM(顧客関係管理)や採用管理システムといった既存の社内システムと連携できる点にあります。これにより、従来はオペレーターが手作業で行っていたデータ入力などの後処理業務(ACW)を自動化し、抜本的な業務改善を実現します。
また、独自のAI技術により、顧客の発言意図を正確に読み取り、人間と話しているかのような自然な会話が可能です。事前に決められたシナリオに縛られず、文脈に沿った柔軟な対応ができるため、想定外の質問にも適切に応じることができます。
すでに、未入金顧客への督促連絡と入金予定日のシステム登録、アルバイト応募者の面談日程調整と採用システムへの登録、ホテルのルームサービス受注と業務システムへの連携など、多様なシーンでの活用が始まっています。同社は単なるツール提供に留まらず、専門のコンサルタントが導入を支援し、AIビジネスパートナーとして企業の課題解決をサポートするとしています。
引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部からのコメント
電話応対後の記録入力や事務処理にかかる時間をゼロにする発想は、コールセンター現場にとって極めて実務的な価値があります。従来は自動応答やIVRにとどまっていたところから一歩進み、CRMや採用管理システムに直結する仕組みを提供できるのも差別化ポイントとなりそうです。