会議の音声を文字起こししてくれるツール教えて

24時間365日、自社仕様のAI面接官を3分で作成。プロップス『MiAI面接』を正式提供開始
リリース
AI関連

24時間365日、自社仕様のAI面接官を3分で作成。プロップス『MiAI面接』を正式提供開始

公開日:

採用活動の効率化が急務となる中、DeNAグループのベンチャーキャピタルが出資するプロップス株式会社が、生成AIを活用したAI面接官「MiAI(ミアイ)面接」を正式にリリースしました。このサービスは、企業が自社に合わせて最短3分でAI面接官を作成でき、初期選考を完全に自動化するものです。

労働人口の減少や働き方の多様化を背景に、採用担当者の業務は増大し、選考の長期化が課題となっています。MiAI面接は、24時間365日、求職者がいつでもどこでも面接を受けられる環境を提供することで、こうした課題の解決を目指します。

ポイント

  • 1
    ノーコードで質問や評価基準を自由に設計可能
  • 2
    24時間365日、面接に対応
  • 3
    生成AIが求職者に合わせた対話を行い、面接後すぐに評価レポートを生成

プロップス株式会社が発表した「MiAI面接」は、最新の生成AI技術を駆使し、まるで人と話しているかのような自然な面接体験を提供するAIプロダクトです。企業は募集する職種や採用方針に応じて、面接の質問や評価基準を自由にカスタマイズできます。

このサービスの最大の特長は、時間や場所の制約を取り払う点にあります。求職者は自身の都合の良い時間に面接を受けられるため、企業側はこれまで取りこぼしていた優秀な人材との接点を持つことが可能になります。実際にクローズドでのリリース段階では、深夜や休日に多くの面接が実施されるなど、AIならではの新たな採用スタイルが生まれているとのことです。

開発にあたっては、昨年11月からスタートアップや大手企業など7社との実証実験を重ね、実用性を高めてきました。性別や年齢、ITリテラシーを問わず誰もが使いやすいインターフェースを追求し、高い面接完了率を実現しているとしています。面接内容はAIによって即座に分析され、どのポジションに適しているかまで提案する詳細な評価レポートが出力されます。

プロップスは今後、英語や中国語といった多言語対応を進めるほか、入社後の定期面談や営業の初回ヒアリングなど、採用以外の領域への展開も視野に入れています。AI技術を核として、企業と人との出会いをよりスムーズにすることを目指す考えです。

引用元:PR TIMES

O!Productニュース編集部

O!Productニュース編集部からのコメント

これまでのTikTokや動画を活用した採用広報とは異なり、面接そのものをAIが代行するというアプローチは、従来難しかった時間外や休日の対応もできるのが良い点だと感じます。

この記事をシェア

関連ニュース

採用管理システム(ATS)のプロダクト

採用プラットフォームのプロダクト

採用代行サービスのプロダクト

この記事を読んだ人はこんなタグにも興味があります

この記事をシェア